忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/29 19:40 】 |
1.26(第36回)
年末年始に録ってあったNHKのプロフェッショナル~仕事の流儀~の特別編「イチロースペシャル」をようやく見た。

そう、日本にいる頃から私はイチローという人が好きで理想とする人のひとりである。

今回は今までに見たことがないイチローが映っていた。

以前より慎重に言葉を選ぶ姿、ふとした表情からは深く悩み苦しんでいることが伝わってきたが、一方では人としては円熟味を増しているんだと感じた。

イチローと2、3歳しか違わないんだよな、などと考えるといったい自分は何をしてきたんだと情けなくなるのは目に見えており、そんな作業は自分のM部分をくすぐるだけの無意味な精神的自傷行為であるので考えはしない。

この年だからなのか、死へ向かっていることを理解せざるを得ず、いつそれが訪れても笑っていられるように瞬間を生きなければ、と思うのである。

そう何をどうしようと確実に死へ向かっているのである。

それだけは事実。

あれ?

なんか重々しい感じになってるな!?

決してそんなつもりではなく、前を見つめる眼光がより鋭くなっただけ。

光は射している。
PR
【2013/01/27 12:48 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.25(第36回)
友人の落語を聞きに谷中へ。

前に一度行ったことがある場所だったがその時はバンドのリハーサル後に機材車で運んでもらったので駅から向かったのは初めて。

日暮里駅から谷中銀座に入る辺りから、この街独特の雰囲気が漂い始める。

それは建物の造り(特にお店の看板)やすれ違う人が醸し出す空気による。

この街はとても人間味を感じるのだがなんだか自分が映画の中に入り込んだかのような現実離れした感覚もある。

不思議だ。

妖怪が出そうで気を引き締めていないと危険な感覚もあるがなんだか優しくもある。


いろんな街がある。

それぞれが個性的であってほしい。

造りもそこにいる人々の表情も、平面的にならされてしまうことなく、個性的であってほしい。

違いを知るのは結構楽しいものである。

最近駅など同じ造りが多くなってるのは寂しいことである。

それぞれの色があってこそ、ではないのか。

ねえ。
【2013/01/26 12:16 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.24(第36回)
最近はまっていること。

湯船に浸かること。

いろいろやりたいことをやってると睡眠時間が短くなる。

すると身体がカチコチ固くなる。

疲れを感じ心もぐったり。

治療に行く時間はなし。

となると自分でなんとかするしかなく、湯船に浸かることにした。

結果、日を追うごとに筋肉がほぐれて動きが軽くなってきている感あり。

湯船に浸からないよりは、だが。

寝て溺れないように気をつけつつ、この冬を乗り切るつもりである。

アイアムジャパニーズ。
【2013/01/25 12:20 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.23(第36回)
今までいろんなことを感覚だけでやってきたがいよいよもってその感覚を理解するときがきた、のかもしれない。

飽きてしまった部分もあるし、感覚をより研ぎ澄ますためにも、考えて理解することが今は重要な意味をもつ気がしてきた。

大変な作業だけどおもしろそうでもある。

その先に自分のどんな感覚があるのか見てみようと思う。
【2013/01/24 13:29 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.22(第36回)
青山は月見ル君想フでアコースティックな次元のライヴ初めだった。

賄いがおいしかったことも嬉しいが、なにより音の環境が次元にとても合っていることが嬉しい。

私のギターの音が基本的にとても小さいことが要因となり、歌やバイオリンなどとのバランスでPAさんが四苦八苦、こちらも聞こえてんだか聞こえてないんだかよくわからない状況でのライヴが正直多いがこの小屋は別次元。

演奏していて聞こえる音に乗せられて高揚していくなんてアコースティックでは今までなかったかも。

音と同化するのはやはり最高。

これからも月見ル君想フのみなさま、よろしくお願いします。
【2013/01/23 12:27 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.21(第36回)
物事を達成するまでには必要時間数があると以前聞いたことがある。

え?それじゃあ同じことを同時に始めたときにすぐできちゃう人となかなかできない人がいるけどそれはどうなんですか?

って話だが「人それぞれに見あった必要時間数がある」と回答されるのだろうか。

腑に落ちないところもあるが、きっと(どうしてもやりたいことなら)諦めずに続けていれば物事は達成できるよ、ってことなんだろう。

世の中そんなに甘いもんじゃなく、もちろん到底無理なこともあると思うけど、大抵のことはできるのかねぇ?

わかんないけど、自分にかんしていえばそうであると思ってやりたいことをこれからも続けるんだろうな、と思う。

時間には限りがあるけど。

焦って見失わず。

【2013/01/22 13:43 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
1.20(第36回)
音楽以外の刺激的な扉が開いた。

そこではいかに自分のアンテナが弱かったか思い知らされ吐きそうになることもあるが、自分は自分でしかないのでそのポールをより深く突き刺しつつ、羽を大きくし受信して放出したいと考える。

日本だけでこんなにショックを受けては世界を見たらどうなるのか。

恐ろしいがポールがしっかりしてれば大丈夫。

今はまず深く突き刺すこと。
【2013/01/21 12:26 】 | 妄想 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]