忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/20 20:05 】 |
4.11(第36回)
杉花粉の脅威から解放されたと思ったら「
あ、ムズムズ!」とまた鼻腔に刺激が。

どうやら檜花粉も私にとっては敵らしい。

鼻腔の憂鬱のおかげでリハーサルも不調。

明日から再びマスクマン決定。

がつかり。
PR
【2013/04/12 13:15 】 | 妄想
4.10(第36回)
4月10日といえば昔は我が田舎では祭りだった。

獅子舞。

高校のときは「ここを離れない」なんて言って伝統を守る気でいたけど、もう東京暮らしの方が長くなった。

今は10日ではなく4月第何週かの土曜だかに祭りは行われているらしい。

私も含め実家を離れる輩が多くなるなか、なんとか継承していってほしいな、と思う。

他の獅子舞よりも格好いいとずっと思っている。

祭り、いいよなぁ。
【2013/04/11 12:21 】 | 妄想
4.9(第36回)
コジロウ、図書館へ行く。

学生時代以降では初である。

想像していたよりも随分アミューズメントな雰囲気。

想像を遥かに超えたヤングアダルトの数。

そして世界のすべてがここにあるかのような多種多様な書物。

おお…ヤバイ、興奮してきた…は、鼻血が!

目的の本を見つけたときはJOJO携帯の購入手続き画面に進めたときと同じくらいの鼓動であった。


1日経っても冷めやらぬこの高揚感。

素晴らしい!
【2013/04/10 14:39 】 | 妄想
4.8(第36回)
次元、新しい曲、やります。

4月14日(日)の西荻窪Cafe Bar Zizi Annabelleで。

新しい曲とはいえカバーですが。

とはいえ他のみなさまがカバーしているのとは一線を画す次元ならではの形式で。

本質をつかみつつ雰囲気増し増しで。

なにがでるかな、なにがでるかな?


14日はいつもより長くやるのでぜひご来場ください。

美味しいお酒と料理も待っております。

次元は21:40頃から演奏予定。

予約は不要。

「次元を見に来た」でよろしくどうぞ。
【2013/04/09 12:12 】 | 妄想
4.7(第36回)
YMOのインタビューにあった細かい話はうちのバンドでもしてたなー、と思い出した。

各人探究のうえいかに身に付けるか、だな。

まあ肉体的な問題で我々日本人は絶対無理な部分もあるみたいだけど。

そこから独特なものが生まれたらいい。
【2013/04/08 14:30 】 | 妄想
4.6(第36回)
今更かもしれないが、YMOを聞き始めた。

資金繰り稼業仲間との密談の中でクラフトワークの話題になり聞いたり調べたりしているうちに年代的にはYMOも被ってるよなと思い足を踏み入れたわけである。

手にした音源が2000年に入ってから音質をよりマスター音源に近づける技術を採用されているものだったようで、'99年当時の本人たちのインタビューが付いており大変興味深い話が満載だった。

私はまだまだ青二才。

その分楽しみもまだまだある。
【2013/04/07 13:10 】 | 妄想
4.5(第36回)
姐御がviolinで参加している「ちるや笛子とゴーグル楽団」のライヴを見に「真昼の月夜の太陽」というライヴハウスへ行ってきた。

久しぶりに見たけどやっぱり良い。

音の玉手箱。

チープな表現しかできない自分が悲しいがあの世界は独特で楽しい。

そんなこんな、同ライヴハウスで次元と共演が決まりました。

あ、言っちゃった。

6.21の金曜ね。

乞うご期待。
【2013/04/06 13:55 】 | 妄想
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]